よく使う言葉
2015/1/12
- 「楽しんでもらえたなら安心しました。」とイタリア語では何と書けばいいですか?
- 「楽しんでもらえたなら安心しました。」は
①(相手は男性でしたら)「Sono felice che ti sia divertito」または
②(相手は女性でしたら)「Sono felice che ti sia divertita」になります。
「Felice」は「安心しました」の直訳ではないけれどもイタリア語ではこういう場合に一番使われている形です。「Contento/-a」も使われています。 - 英語で言う「to my best friends」
日本語で言う「親愛なる友達へ・・・」って感じの言葉はありますでしょうか?
また読み方も合わせて教えていただけるとありがたいです。 - 親愛なる友達へ・・・」(複数形で)は「Ai miei migliori amici」(アイ・ミエイ・ミリョーリ・アミーチ)になります。
- 「Essere li’li’per…」は口語的なんですか~?!
- 「Essere li’li’per…」に一番近い表現は「Stare per…」です。「In quel momento」とは違います。
Es.「Ero li’li’per chiamarti che sei arrivato」=「Stavo per chiamarti che sei arrivato」. =「君に電話するところでしたけど君が来た」。
「Essere li’li’per…」はしゃべるイタリア語です。全然使わない人もいます。「Stare per…」の方はしゃべるときと書くときにも使えます。「Stare per…」は2つと中で一番使われている形です。 - 『大ピ~ンチ!』ってどういう意味??
- 「大ピ~ンチ!」は現代イタリア語では「Che casino!」になってしまいます。
「casino」の昔の意味は「売春宿」です。
ですから何十年前まで少し下品な言い方だと思われていたけど、今は皆が普通に使います。でも、敬語で喋るときに絶対に使わない方がいいです。
そのとき「Che guaio!」(guaio=災難)を使った方がいいです。 - 英語のhow have you been? long time no see you にあたる言い方は?
- 「long time no see you 」は「Da quanto tempo (non ci vediamo)!」になります。
そのあと「come stai?」又は「come va?」をつければいいです。
1) Da quanto tempo! Come stai?(Come va?)
2) Da quanto tempo non ci vediamo! Come stai?(Come va?)
「Come stai?」と「Come va?」の「how have you been?」みたいな過去形がありません。 - 美味しいDolceの「ティラミス」とはイタリア語でどういう意味か?
- これは Tira Tirare(引っ張る、持ち上げる という動詞の2人称単数命令形
mi 私を
su’ 上に
ちょっとややこしくなりますが、つまり
「私を上に持ち上げて・・・・」 「私を引っ張り上げて・・・・・」という意味です。
単語でなくて、文章になっているのです。
これを食べると元気になる! とか、これを食べると気持ちが良くなる! という説明がついている本がありますが、そのとおり、美味しい「Tirami su’」を食べるととても幸せで、元気が生まれてきます。 - 「アッローラ」はどんな表現でつかわれているのですか?
- 「Allora」(=アッローラ)は日本語の「では・・・」又は「じゃあ・・・」の意味で使われています。
- イタリア語で「ci meritiamo l’eternita`」は日本語ではどんなニュアンスになるのでしょうか?
- 「meritare」は「~の価値がある」で合ってます。
「ci meritiamo」は「meritarsi」から来ています。意味は「(うまく何かをやってから)賞として何かもらえる」です。「ci meritiamo l’eternita’」の意味は「私たちは永遠の生を賞としてもらえる」です。
例
(お母さんは子供に向かって)
「Che bravo! Ti meriti un premio!」
「えらい!賞をもらえる!」(=お小遣いなどもらう)
日本語に直訳することが少し難しいけど例文で分かりやすいかな? - イタリア語の「SBAV」はどんな意味ですか?
- 「SBAV」ですが「Sbavare」(=よだれを垂らす)という動詞の省略です。イタリアの若い人たちがメールで「すごい!」の意味で使っているそうです。
- イタリア語の「cara○○○」の「cara」とはどんな用語ですか?
- [Cara] は英語でいうと [Dear]です。
- イタリア語の「mi hai spaventare 」の意味を教えてください。
- 「spaventare」の基本の意味は「びっくりさせる」です。
例
「Mi hai spaventato」=「私をびっくりさせた!」(直訳)ですから、場合によって、色々なニュアンスが含まれています(怖がらせる、不安にさせる、など)。
「Preoccuparsi」の意味は「心配する」で「far preoccupare」の意味は「心配させる/心配をかける」です。
例
「Non ti preoccupare!」=「心配しないでね!」 。 - 日本でいま流行っている「どんだけ~」をイタリア語では?
- 「どんだけ~」=「多すぎじゃないの?」「おおげさじゃないの?」と置き換えるなら「Non e’ troppo?」になります。
- イタリア語で「Non vedo I’ora」は日本語でどのような意味ですか?
- ・Non vedo l’ora di ~ ; 時間が見えないくらい~したい
例)
・ Non vedo l’ora di andare in italia ! イタリアに行きたくてたまらない! - イタリア語で「愛している」はなんて言うのですか
- Ti amo. もしくは Ti voglio bene. といいます。
- イタリア語での挨拶
- Tanti baci もしくは Ciao! といいます。
- 「君のことを考えている」をイタリア語では?
- Penso a te. といいます。
- 「一目ぼれ」をイタリア語では?
- Un colpo di fulumine. といいます。
- 電話をかけたとき「今話せる?、今大丈夫?」をイタリア語では?
- Ti distrubo? という形でいいます。
- イタリア語で「抱きしめたいは」なんと言いますか?
- Vorrei abbracciarti! といいます。
- 愛している人に対して使うイタリア語は?
- Tesoro. といいます。
- 愛おしい人に対して使うイタリア語は?
- Sei dolce. といいます。
- イタリア語の「Buonasera」、「Buonanotte 」はどのような意味ですか?
- Buonasera → こんばんは
Buonanotte → おやすみなさい - 「Disturbare」の基本の意味は?
- 「Disturbare」の基本の意味は「邪魔すること」です。
電話で「今大丈夫?」の意味で「Disturbo?」は一番使われている形です。相手が友達でしたら、又は相手に対して「Tu」が使える場合でしたら「Ti disturbo?」が使われています。
「Disturbo?」は部屋に入る前に(敬語)、仕事中か基本的に忙しい人に声をかけるときに(電話ではない場合)「お邪魔していいですか?」の意味でも使われています。 - 「インターネット通話」をイタリア語ではなんと言いますか?
- Telefonata di Internet といいます。